BLOG

習慣化が苦手な人ほど効果的!目標を「周りに宣言するだけ」で行動が続く理由

習慣化が苦手な人ほど効果的!目標を「周りに宣言するだけ」で行動が続く理由

こんにちは!大阪八尾のパーソナルトレーナーの岡田です!

ダイエットでも運動でも栄養でも、成果が出るかどうかを左右するのは「正しい知識」よりも、実は「習慣」です。
どれだけ良い方法を知っていても、続かなければ身体は変わりません。

しかし、頭では「やった方がいい」と分かっているのに、行動を継続するのが難しい……そんな方がとても多いのも現実です。
だからこそ、今日のテーマは 行動が続く習慣の作り方のコツ です。

実は、シンプルなのにとても効果の高い方法があります。
それは――

習慣化したいことを周りの人に宣言する

ということ。

一見「そんなことで変わる?」と思うかもしれませんが、これが驚くほど強力に作用します。
ここからは、なぜこの方法が習慣化につながりやすいのか、具体例や注意点も含めて詳しくお伝えします。

■なぜ人は継続できないのか?

まず、多くの人が習慣を継続できない理由を少し振り返ってみましょう。

・自分との約束は破りやすい
・目標が曖昧だと行動につながりにくい
・誘惑に負けやすい環境にいる
・疲れた・忙しいなどの言い訳が通用してしまう
・短期的なメリットが感じられない

多くの人は「意志の力」だけで乗り切ろうとします。
しかし人間の意思は決して強くありません。誰でも疲れた日はありますし、ストレスがある日はなおさら難しくなります。

だからこそ必要なのは、
意思の力に頼らなくても行動ができる環境づくり です。

ここで効いてくるのが「周りの人に宣言する」という方法です。

■宣言すると強制力が生まれ、継続しやすくなる

人に宣言をすると、次の心理が働きます。

・言ったからにはやらないといけない
・サボったところを見られたくない
・がんばっている姿を認めてもらいたい
・結果が出たら褒めてもらえるかも

このように、
自分の内側の動機ではなく、外側の要因が行動を後押ししてくれる のです。

行動心理学の研究でも、人は「自分の言ったことを守ることで、自分のイメージを保とうとする」傾向が強いと言われています。
つまり、宣言するだけで「やらない理由」よりも「やる理由」が勝ちやすくなるのです。

■宣言して効果が出やすい具体例

宣言する内容は難しいものでなくて大丈夫です。
むしろ、ハードルを高くしすぎると挫折しやすくなります。

例を挙げます:

・お菓子を1週間やめる
・毎日階段を使う
・平日は夜ごはんの最初にサラダを食べる
・週2回トレーニングする
・週3日は湯船に浸かる
・1日1回はタンパク質食品を追加する
・毎日30分歩く

「何を」「どれくらい」やるのかが分かりやすいほど継続しやすいです。

宣言する相手も、家族・友人・職場の人など身近な人でOK。
LINEの家族グループや会社の同僚に「今週はお菓子を控えるから応援してね」と伝えるだけでも効果があります。

■宣言したら、周りの人が味方になってくれる

この方法の良いところは、継続のサポートを周りから得られることです。

・お菓子を食べそうになったら声をかけてくれる
・「階段使っててすごいね」と認めてもらえる
・「最近続いてるね!」と言われてモチベーションが上がる

人間は「応援される」「認められる」ことで力を発揮する生き物です。

1人だけで頑張るのではなく、
周りの力を借りながら進めることが成功の近道 です。

■ただし、ひとつだけ気をつけてほしいこと

とても強力な方法ですが、1つだけ大事な注意点があります。

それは――
宣言したのに全くやらない状態を繰り返さないこと。

何度も言うだけで実行できない日が続くと、

・「また口だけでしょ?」
・「どうせやらないんだろうな」

と周りに思われてしまい、逆に継続のサポートが得られなくなります。

だからこそ、宣言する内容はハードルを低く設定するのがポイント。

「できるか分からない目標」ではなく
確実に守れる目標 を宣言する方が習慣化には向いています。

そして、もしうまくできなかった日があったとしても、

・できなかった理由を見直す
・再挑戦する

というステップを踏めば、信用を失うどころか
その前向きな姿勢が応援されることも多い のです。

■習慣は小さく始めて、大きく伸ばす

大きく変わるためには、最初は小さく始めることが一番の近道です。

たとえば、
週2回のトレーニングが続いたら週3回に増やす
階段が習慣になったら散歩も追加する
お菓子を控えられたら食事内容も整える

できたことを土台にしてステップアップしていく。
これがリバウンドしない、無理なく続くダイエットの本質です。

習慣を変えた人は、人生が変わります。
そして習慣が変わるきっかけは、意外なほど小さくてシンプルです。

もし今、変わりたい気持ちがあるのに続けられなくて悩んでいるなら、まずは今日の話を試してみてください。

■まとめ

✔ 行動できるかどうかの鍵は「習慣」
✔ 意志だけに頼ると継続は難しい
✔ 周りの人に宣言すると強制力と応援が生まれ、継続しやすい
✔ 宣言の内容は確実にできる小さなことから
✔ 達成できたら少しずつステップアップしていく

「宣言するだけ」で、驚くほど行動しやすくなる人が本当に多いです。
まずは気軽に1つ、今日から始めてみてください。