BLOG

デスクワーク中におすすめの座り方と姿勢改善のコツ

デスクワーク中におすすめの座り方と姿勢改善のコツ

現代の生活スタイルの中で、デスクワークは多くの人々にとって日常の一部となっています。

しかし、長時間同じ姿勢で座っていると、肩こりや腰痛、疲れが溜まりやすくなります。

特に顔が前に出て肩がすくんでしまう、背中が丸くなるなどの姿勢は、健康に悪影響を与える可能性があります。

今回は、八尾でパーソナルトレーナーとして活動している岡田が、デスクワーク中に気をつけたい姿勢と、その改善方法についてお話しします。

よくあるデスクワーク中の姿勢の問題

デスクワークをしていると、自然と画面に顔が近づいてしまい、次第に肩が上がってしまう姿勢になりがちです。

この状態が続くと、肩こりや首の痛み、背中の張りなど、さまざまな体の不調を引き起こします。

これらの問題の原因は、パソコンの画面が低い位置にあり、キーボードが高い位置にあることが多いためです。

環境を見直すことで姿勢を改善

良い姿勢を意識し続けることは大変です。

しかし、環境を少し変えるだけで、自然と姿勢が改善されることがあります。

以下に、そのための具体的なアドバイスをいくつかご紹介します。

パソコンの画面の高さを調整する
画面の位置が低いと、顔が前に出てしまう原因になります。

台や本を使ってパソコンを上げ、座ったときに画面が目線の正面に来るように調整しましょう。

これにより、顔が前に出るのを防ぎ、首や肩の負担を軽減できます。

キーボードの位置を見直す
キーボードが高い位置にあると、肩がすくんでしまうことがあります。

肩の力を抜いた自然な位置に手が来るよう、キーボードの位置や椅子の高さを調整してください。

これにより、肩の緊張が解け、リラックスした状態で作業ができます。

椅子の高さを適切に設定する
足がしっかりと床につき、膝が直角になるように椅子の高さを調整します。

これにより、腰や背中への負担が軽減され、長時間のデスクワークでも疲れにくくなります。

環境の調整で姿勢が改善される理由

意識的に良い姿勢を保とうとするのではなく、環境を整えることで自然と良い姿勢が取れるようにするのが理想的です。

例えば、パソコンの画面が目の前にあると、顔を前に出す必要がなくなります。

また、キーボードの位置が適切であれば、肩がすくむこともありません。

このように、環境の調整が姿勢改善につながり、結果的に体への負担が軽減されます。

日常生活に取り入れやすい姿勢改善の方法

デスクワーク中に取り入れやすい姿勢改善の方法として、次のようなポイントも押さえておきましょう。

ストレッチや軽い運動を取り入れる
長時間座りっぱなしは体に負担をかけます。

1時間ごとに立ち上がり、軽くストレッチをすることで、筋肉の緊張をほぐし、血行を良くすることができます。

背中をまっすぐ保つ意識を持つ
背もたれにしっかりと寄りかかり、背中をまっすぐに保つように意識します。

背もたれがない場合は、腰にクッションを置くと良いでしょう。

目を休めることを忘れずに
パソコンの画面を長時間見続けると、目が疲れてしまいます。

20分に一度、遠くを見たり、目を閉じて休ませたりすることで、目の疲れを軽減しましょう。

まとめ

デスクワーク中の姿勢改善は、健康維持にとって非常に重要です。

パソコンの画面やキーボードの位置を調整するだけで、自然と良い姿勢を保つことができ、肩こりや腰痛を防ぐことができます。

また、こまめにストレッチや軽い運動を取り入れることで、体の疲れを軽減し、作業効率も向上します。

日常の小さな工夫が、長期的な健康につながりますので、ぜひ今日から実践してみてください。