BLOG

スマホやスマートウォッチで歩数をチェック!健康のために「1日8000歩」を目指そう

スマホやスマートウォッチで歩数をチェック!健康のために「1日8000歩」を目指そう

こんにちは!大阪八尾のパーソナルトレーナーの岡田です!

皆さんは、1日に自分が何歩ぐらい歩いているかを把握していますか?
実は、スマートフォンやスマートウォッチを使えば、簡単に毎日の歩数を確認することができます。

最近では、健康づくりやダイエットの第一歩として「1日8000歩」を目標にされている方も増えてきました。
今回は、なぜ8000歩が良いのか、そしてどうやって継続すればいいのかを詳しくお話していきます。

なぜ「8000歩」がちょうどいいのか?

「健康のためには1日1万歩が良い」と聞いたことがある方も多いと思います。
ですが、最近の研究では「8000歩前後」でも十分な健康効果があると言われています。

1万歩を目指すのも悪くはありませんが、毎日続けるとなるとハードルが高く感じてしまう方も多いですよね。
8000歩なら無理なく取り組めて、しかも健康効果も十分。
まさに「現実的で効果的な目標」と言えます。

スマホやスマートウォッチで歩数をチェックしよう

まずは、自分の歩数を「見える化」することが第一歩です。
多くの人がスマートフォンに最初から入っているヘルスケアアプリを開くと、
自動で歩数が記録されているのをご存知でしょうか?

たとえば、

  • iPhone → 「ヘルスケア」アプリ
  • Android → 「Google Fit」など

これらを開くだけで、
今日・昨日・過去1週間・1ヶ月の歩数がグラフで見られます。

さらに、Apple WatchやFitbitなどのスマートウォッチを使えば、
より正確な歩数や距離、消費カロリー、心拍数などもリアルタイムで確認できます。

僕自身もランニングやウォーキングをするときには、
スマートウォッチを活用してペースや歩数をチェックしています。
数字で見えると、「昨日より多く歩けた」「今日はあともう少し頑張ろう」とモチベーションになります。

8000歩ってどのくらい?

8000歩というと、実際どれくらいの距離かイメージしづらいですよね。

目安としては、
約6km前後、時間にするとおよそ1時間〜1時間半程度の歩行です。

もちろん、生活スタイルによって違いはあります。
例えば、デスクワーク中心の方だと、
何も意識しなければ1日3000歩程度しか歩いていないことも珍しくありません。

つまり、仕事や通勤だけでは8000歩に届かない方も多いということ。
だからこそ、意識的に歩く時間をつくることが大切なんです。

8000歩を達成するための工夫

「8000歩も無理そう…」と思う方も安心してください。
少し意識を変えるだけで、日常の中に歩数を増やす工夫はいくらでもあります。

ここでは、無理なく続けられる方法をいくつか紹介します。

① エスカレーターではなく階段を使う

たったこれだけでも1日数百歩〜1000歩は増えます。
特に職場や駅でのちょっとした階段利用を積み重ねると、かなり違います。

② 目的地を少し遠回りする

コンビニやスーパーに行くとき、
ひと駅手前で降りて歩いたり、少し遠回りして帰るだけでも数百歩プラスに。
「たったこれだけ?」と思うような積み重ねが、結果的に大きな差を生みます。

③ スマートウォッチで歩数通知を設定する

最近のスマートウォッチは、
「今日は〇歩歩きました」や「まだ目標まで△歩です」と通知してくれます。
これが意外とモチベーションにつながります。

数字で見ると「あとちょっと頑張ろう」と思えるんですよね。

④ 家でも意識して動く

掃除、洗濯、買い物、料理中の移動などもすべて歩数になります。
「外に出ない日でも少し体を動かそう」という意識を持つだけで、
気づけば5000〜6000歩いっていたなんてこともあります。

歩くことで得られる健康効果

ただ歩くだけで、本当にそんなに効果があるの?
と思う方もいるかもしれません。
でも、ウォーキングには本当にたくさんの健康効果があります。

① 脂肪燃焼・ダイエット効果

ウォーキングは、脂肪を燃やす「有酸素運動」です。
特に20分以上歩くと、体脂肪がエネルギーとして使われやすくなります。

② 血流改善・代謝アップ

歩くことで全身の血流が良くなり、冷えやむくみの改善にも効果的です。
代謝も上がるので、痩せやすい体をつくるサポートになります。

③ メンタルの安定

軽い運動は「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促します。
ストレス解消や気分転換にもつながるので、
ウォーキングは身体だけでなく心にも良い影響を与えてくれます。

モチベーションを保つコツ

最初のうちは頑張れても、数日経つと忘れてしまう…という方も多いです。
そこでおすすめなのが、数字を見える化して楽しむこと

スマホの歩数アプリを開いて、
「昨日より多い」「先週より平均が上がった」と確認すると、
ちょっとした達成感を得られます。

また、友人や家族と一緒にウォーキングしたり、
スマートウォッチのアクティビティ共有機能を使って
「今日どれだけ歩いたか」を見せ合うのも楽しいですよ。

“努力が数字で見える”ことは、継続するうえで本当に強力なモチベーションになります。

まとめ:まずはスマホを開いて、歩数をチェック!

ウォーキングは、特別な道具もお金も必要ありません。
スマートフォンやスマートウォッチがあれば、
すぐに自分の歩数を「見える化」できます。

最初は今の歩数を知るだけでもOKです。
その上で、「昨日より少し多く」「今日は8000歩を目指す」
そんな小さな目標を積み重ねていきましょう。

1日8000歩を意識するだけで、
体も心もどんどん健康的に変化していくはずです。

ぜひ今日から、スマホの歩数アプリを開いてみてください。
新しい健康習慣の第一歩になるはずです。